わたしはりくろーおじさんのチーズケーキが食べたい!

旅行記録

こんにちは、ナミです。
継続は力なり、という言葉が似合わない女です。
ブログ全然続けられない・・・泣


我が家は定期的に旅行に行くのですが、
あまり欲がないのか、どこに行きたいというのが無く
(いやね、そりゃーハワイに行きたいとかヨーロッパ行きたいとかオーロラ見に行きたい、とか大金がかかる旅行なら欲はありますよ?でもね、行くには1週間以上の滞在だったり、お金もかかるし1歳児いるとなかなか行けない・・・)
んーどこだろ?できれば候補3つから選びたい、って思ってしまうんですよ。

でも、今回は無償にりくろーおじさんのチーズケーキが食べたい
たこ焼き、お好み焼きとか食べ歩きしたい、
ってことで大阪に行ってきました。

2泊3日の大阪・京都旅

今回は飛行機のほうが安かったので飛行機旅!
5時出発か12時出発が+@払わず行けたのでお昼出発のゆったり旅にしました。
空港で飛行機の離陸が見れるのですが、息子は今まであまり興味を示していなかった飛行機みて「カイ!いた!!」と興奮しておりました。
なんでカイなんだろう・・・?
美味しいパンを調達したので、飛行機でお昼ごはん食べました。
(食べ物があるとおとなしい・・・)


まずはYoutubeでみたAURAというしゃれおつなビンテージショップへ

店舗情報【AURA】大阪のブランド品を販売|ヴィンテージセレクトショップ|アウラ心斎橋(アメ村)

Youtubeで石井亜美さんが紹介されていて気になっていたので行ってきました。
いくつか店舗があり、テーマがパリやミラノ、ロンドン、ニューヨーク等
全店見てきました。

最近パールのネックレスが欲しくって色々見てきました。
TASAKIのネックレスかわいいなぁー
ちゃんとした真珠の1粒か3粒のファッション用のネックレスほしかったのですが
他にも欲しいジュエリーはあるので購入には至っていませんでした。

AURAロンドンでバーバリーのネックレスに一目惚れ。
本真珠でもないのですが、ファッション用に可愛かったので購入しました。
旅行の思い出です。

二泊目は京都へ(重森三玲先生のお庭拝見・大山崎山荘美術館)

ずっと重森三玲先生の庭巡りをしたいと思っていましたがしていませんでした。
まず行ったのは東福寺光明院へ。
割と朝はやい時間だったので我が家以外は1組しかいなくとても静かで清々しいお庭を拝見しました。

東福寺 光明院|そうだ 京都、行こう。
JR東海の京都観光情報【そうだ 京都、行こう。公式サイト】。京都の風景、お寺や神社、桜、紅葉、イベント、お祭り、お食事やお土産、宿泊などの京都情報をご案内。


その後東福寺本坊庭園(方丈)へ。
こちらはより観光地のように多くの方がいらっしゃいました。
お庭もとても壮大で、美しかったです。

本坊庭園(方丈) - 臨済宗大本山 東福寺
八相の庭 沿革 庭園概要 重森三玲の想い 八相の庭 方丈とは、禅宗寺院における僧侶の住居であり、後には相見(応接)の間の役割が強くなりました。当初は“東福寺方丈「八相の庭」”という名称でしたが、2014年に“国指定名勝”

その後、アサヒグループ大山崎山荘美術館に行ってきました。
以前大阪・京都に行ったタイミング美術館やっていなく、いけませんでした。
リベンジです。
モネを見たり、お茶したり楽しみました。
旅行行くと美術館にいったりするのも楽しいです。
お気に入りの絵とかがあったら、ポストカード購入しトイレとか机の上に飾ったりもします。

アサヒグループ大山崎山荘美術館
築約100年の名建築「大山崎山荘」、安藤忠雄設計「地中の宝石箱」「夢の箱」で、民藝運動ゆかりの作品や、モネ《睡蓮》等を展示。天王山中腹に位置し、テラスからの絶景、美しい庭園など四季折々に楽しめます。

三泊目は水族館へ

三泊目は何しようか迷いましたが、子どもが楽しめることをと思い水族館に行くことにしました。
ちょっと遠い+1人3千円するのでちょっと迷いましたが、有名な水族館のようだったので行くことにしました。

行ってすごく良かったです!!
沖縄いったときに美ら海水族館も行ったんですが、ベビーカーに乗せたまま行ったのですが
今回は自分で歩いて魚を見てテンションがすごく高く楽しんでいたようで良かったです。

水族館が想像以上に楽しかったのでまた都内等の水族館や
旅行で水族館に行きたいと思います。

大阪にある世界最大級の水族館「海遊館」
海遊館では、大きなジンベエザメたちが悠々と泳ぐ巨大水槽や、自然を体感するエリアなどで、たくさんの感動に出会えます。ダイナミックな太平洋をめぐる旅へ出かけましょう!

大阪フードを!

やっぱり大阪といったら食べ歩き。
といってもそれほど多くは食べていないです。(泣)

まず初日、ついて貫禄ある佇まいのたこ焼きやでいただきました。
12個650円懐に優しいお値段でした。

何店舗かたこ焼き食べて、お好み焼き食べて、明石焼き食べて、どんぺい焼き食べて、ってな感じで過ごしました。
串物は今回食べることができなかったので、またどっかの串を食べに行きたいと思います。

最後にきっかけのりくろーおじさんのチーズケーキ!
ちゃんと最後に食べることができました。

新幹線改札内とかはすごい混んでいるという噂で、
何年も前に行ったときはそれほど混んでなかったと思うんだけど・・・

今回まず見かけたのは大丸心斎橋店さん、18時ごろ行ったときはそれほど混んでいなかったです。
でも翌日も観光が、とあったので購入はしませんでした。
同じフロアに551があってこれも並ばずに変えたので夕飯に買っていきました。

りくろーおじさんのチーズケーキを購入したのは大阪伊丹空港店さんです。
空港内にあるため、搭乗券がないと入れないのでそれほど混んでないかな、と期待を込めていってきました。
そしたらまさかの北ターミナル!
今回ANAを使ったため違うんだけど!?っと焦ったのですがまぁまぁ歩いて北ターミナルに行って無事購入。
5分ほど並びましたが全然長蛇の列ではなかったです。
購入したのはホールケーキと、1/4カットのチーズケーキ。
カットされたケーキは飛行機乗る前にいただきました。
ふわふわで幸せ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ハンバーガースタイルでかぶりつき。

帰りの飛行機は少し遅れて到着し、19時過ぎに自宅につきました。
さほどアグレッシブな旅ではなかったのですが、結構疲れが出て
その週はずっと疲れが残ってしまったのは歳だからだろうか・・・

しばらくはまったり過ごそう。
そして次の度はどこにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました